この記事は約 4 分で読めます。
私もそうでしたが、離婚後の住まいを考えた時に頭に浮かぶのは
私の場合
①実家に帰る
⇒親が体裁を気にして帰ってくるなといったので却下
②賃貸を借りる
⇒誰にも迷惑をかけずに離婚後の第一歩を歩めるかな、と思い選択
③激安物件を見つけて購入する
⇒そんなお金は持ち合わせていません。。。orz
くらいしかなかったんです。
結局、娘の進学が実家がある県ではない県にきまったので、賃貸という選択になりました。
当時、娘が18歳という年頃なので、親子でシェアハウス、という選択はゼロでした。
女性専用のシェアハウスというのもあるようですが、今探したら、娘の通う大学に通える範囲にはなかったですね。
私に子供がいなかったり、子供が独立していて本当の意味でのシングルだったら。
私の場合は、娘の大学進学に伴っての引越しに便乗して、娘と一緒に引っ越したので、自分の荷物なども堂々と運べました。
でも、仮に一人で家を出るとしたら・・・堂々と引越し業者のトラックを呼べたか?と聞かれると微妙です。
なぜなら、元いたところは、本当に田舎で誰かが引っ越している、となるとすぐに噂になります。
都会で人が多いところからの引越しなら、そんな心配もいらないと思うのですが。
だったら、自分の車に積んでいけるだけの荷物、または自分で歩いて運べるだけの荷物(一番大きいキャリーケース)とか、その程度の荷物をもって、人も物も断捨離して新しい人生の第一歩を歩んでいたのかな、と思います。
あるのは身の回りのものだけ(キャリーケースや車につめれるだけの分量)
もし、そういう状態だったら。
私は離婚後の住まいに、賃貸を選んだでしょうか・・・・
いや、選ばないと思います。
だって、一から家電や家具を揃えるお金がもったいないし、それにお金を使うなら、今後の生活の為に少しでもお金を残しておきたいじゃないですか。
そこで考えるのがシェアハウスです。
女性専用のシェアハウスもあるんです。
いろいろ探してみると、女性専用のシェアハウスなんていうのもありました。
シェアハウスなら、すでに電化製品も家具も備え付けてあるので、自分のがなくてもOKなんです。
ぶっちゃけ、ほんまにキャリーケースにつめれるだけのものをもって、シェアハウスに住むという人も大勢いると知りました。
この女性のためのシェアハウス【かぼちゃの馬車】は都内が主です。
かぼちゃの馬車は経営破綻した模様です(汗
このような好条件のシェアハウス、生き残って欲しかったですね(汗
都内に次の住まいを考えている女性はチェックしておいた方が良いと思います。
かぼちゃの馬車のメリット
・都内家具家電付きで家賃が2万円~
⇒こんなの絶対ないですよね。
・通常の物件だと50万円以上かかる初期費用がたったの1万円と家財保証料の6,000円(任意)
⇒この金額もあり得ない・・・
・敷金・礼金等のその他の費用は一切払わなくていい。
⇒この金額もバカにできません。普通なら最低でも10万は払う必要がある部分です。
・水道代やインターネット代もタダ・・・
⇒これだけでも月7000円は浮きます。電気代は自腹ですが、1部屋で普通に暮らしている分には2000円以下で行けると思います。
だって、うちは3DKですが、それでも2500円/月の電気代ですから^^;
・保証人は原則不要・・・
⇒これもかなりの重要ポイントです。私は両親になってもらいましたが、熟年離婚の場合、ご両親がすでに他界されている場合もあります。そんな方々には安心できるポイントではないでしょうか。
シェアハウスなら電化製品も家具もすでに用意されている
キャリーケース一つで、新しい生活を始めることができます。
かなりたくさんのシェアハウスがありますので、家電家具付きのシェアハウスを探すのは大変かもしれません。
問い合わせてサクッと教えてもらった方が時短になります。
もし都内でシェアハウスを検討してみたいと思われる方は、女性のためのシェアハウス【かぼちゃの馬車】に問い合わせてみてください。
※名古屋にもありました。
英語やDIY等のコンセプトシェアハウス~シンプルにお得に暮らせる低価格なシェアハウスや女性専用シェアハウス等、幅広く取り扱いがあります。かなりオシャレな感じです。テンション上がります♪
名古屋でシェアハウスをお探しならSHARE HOUSE180°
コメント